暮らし役立ち

【自動車保険見直して】~2回の交通事故体験談~【無料で一括見積もりも】

自動車保険、入ってますか!?入ってる保険の内容、知ってますか!?

今回は、運転免許を取得してからこれまでずーっとゴールド免許(最初の期間は除く)なのに2回の交通事故を経験したさっ子が、事故の経験と自動車保険の大切さについてお伝えします。

こんな人におすすめです
  • 自動車保険に入っていない
  • 自動車保険に入っているけど内容はよくわかっていない
  • 相見積もりせず自動車保険に入った
  • 保険料が高いと感じている

さっ子
さっ子
自分も家族も相手も守るために本当に大切なことだから、一度自分の保険を見返してみてね!

自動車保険見直したくなる体験談:1回目の交通事故

1回目の交通事故は、私が結婚してまだ数か月…新婚旅行に行く数日前に起こりました。

事故のときの状況は?

まず、私は赤信号で完全に停止していました。

車の左後ろあたりに“ゴツン”という衝撃があり、驚いて振り返ると

原付に乗ったおばちゃまがいて、「すみませーん」という声。

初めての交通事故…プチパニック!!いや、けっこうパニック!!

警察と保険会社に連絡し、状況を説明…。

とりあえず、おばちゃまの過失割合が10で、おばちゃま自身も認めてくれていたので一安心。

まさかの落とし穴!?

おばちゃま
おばちゃま
保険入ってるので大丈夫ですー

そう言っていたのも束の間…なんと

保険会社の人
保険会社の人
車は保険に入っているけど原付は保険入ってなかったみたいですねー

つまり保険未加入なので、私の車とおばちゃまの原付の修理代を、おばちゃまが自腹で支払うことになりました。

負担はお金だけではない

こちらとしては金銭的な負担はないので、その点は問題ないのですが…

どこの修理会社で車を修理し、いつ修理が終わり、修理費用がいくらかかるのか…

そのすべてについて、交通事故の当事者同士が何度も連絡を取り合わないといけないのです。

相手がたまたま良いおばちゃまで、大きな問題もなく修理完了⇒無事に支払いもされていましたが、

相手が悪ければ何度も連絡を取り合うのも負担ですし、そもそもきちんと支払われるのかも不安ですよね。

きちんと保険に入れていれば、当事者同士が直接連絡を取り合う必要もなく、知識も経験も豊富な保険会社の方とスムーズにやり取りできるのです。

ただでさえ、交通事故による精神的なダメージがあるので、極力それ以外の不安や負担は減らしたいものです…。

さっ子
さっ子
ちなみに、車の修理は新婚旅行に行く当日に修理会社に車を預け、そのまま飛行機で飛び立ったのでした…笑

自動車保険見直したくなる体験談:2回目の交通事故

2回目の交通事故は、息子が2歳になる直前の時期に起こりました。

事故のときの状況は?

まだ1歳の息子を後部座席(右側)のチャイルドシートに乗せて、青信号を直進していた私。

信号があったのは丁字路交差点で、進行方向右手に道が繋がっています。

私がちょうど丁字路を通過する頃に、なぜか赤信号のはずの道の方から車が右折してきました。

咄嗟にハンドルを切って避けたものの、息子くんの座っている後部座席にその車が激突…!!

さっ子
さっ子
…え!?
息子くん
息子くん
???

もうパニック!!頭真っ白!!

すぐに車に乗っていたおじちゃまが駆け寄ってきて

おじちゃま
おじちゃま
ごめーん!!考え事してたら信号見てなかった!!子ども大丈夫か!?

激突された後部座席のドアは変形し、開かない状態に…。でも、幸いにも車の衝突による凹みはドアの表面だけのようで、息子くんが座っているチャイルドシートも頑丈なため、見た目には外傷もおかしな様子もなさそう…。

ちなみに息子くんが使っていたチャイルドシート(新しいバージョン)はこちらです↓↓

ただ、当時の息子くんはまだあまり話せなかったんです。痛いところがあるのか、大丈夫なのか…問いかけてもわからない…。

さっ子
さっ子
このときの不安といったらなかったです…。

警察や保険会社にも連絡した後、旦那さんにも連絡を。

仕事中の旦那さんによけいな心配をかけないように、冷静に話そうと思っていたのですが

旦那さんに後から聞いた話では、私が最初に発した言葉は

「事故しました!その報告です!!」だけだったそうです。まったく覚えていません(*_*)笑

それだけパニックになっていました。だって自分1人ならまだしも、息子が座っている後部座席に激突されてるのですから…。

そして今回も過失割合はおじさまが10で、保険で対応してくれることに。

負担はお金だけではない

実家に必要なものを取りに帰っている途中に起きた交通事故で、もともとは日帰りで自宅に戻る予定でした。

でも、交通事故をするとその後の予定も狂うんですよね( ;∀;)

子どももいるということで、警察や相手の方にも奨められて念のため当日病院に行き検査。

検査が終わってからも放心状態が続き、結局自宅に戻る気力がなくて実家に泊まる…。

息子も私も相手の方もケガがなく、車の修理だけで済んだことは不幸中の幸いだったのですが、

精神的なダメージが大きく、すべての予定が狂いました

もらえるお金も!?

これに関しては、今回の過失割合がおじさま10-さっ子0だったことや、おじさまが入っている保険の補償内容により支払われたものです。

どのような場合にも支払われるというわけではありませんが、参考になればと思いお伝えしますね。

まず、念のために行った病院の費用はすべて保険での対応となっていたので、1円も支払っていません。

それとは別に

  1. 通院費(2人分)
  2. 家事従事者に対する休業損害(さっ子)
  3. 看護料(息子くん)
  4. 傷害に対する慰謝料(2人分)

が支払われました。

さっ子
さっ子
今回は支払われる側でしたが、もし自分が加害者側だった場合、これらが保険から出るか自分の手元からの負担になるか、大きな違いですよね。

あなたの自動車保険は大丈夫!?見直して!!

車の運転をされる方のほとんどが自動車保険に入っていることと思います。

ただ、自分が入っている保険の内容を把握できている人はどの程度いらっしゃるでしょうか??

見落としてない?

ファミリーバイク特約

1回目の交通事故の話でも出てきましたが、意外と忘れられがちなのがバイクの保険。

車の保険には入っている方がほとんどだと思いますが、バイクの保険もきちんと入っていますか!?

125cc以下のミニバイクに対して補償を受けることができるファミリーバイク特約というものがあります。

条件に合うのであれば、任意のバイク保険に入るより保険料が安く済む傾向にあります。

その他の特約

ファミリーバイク特約以外にも、特約はあります。

✔個人賠償責任特約

✔弁護士費用特約

✔車両全損時一時金特約

これらは聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、その他にも保険会社によってさまざまな特約があります。

  • いざというときに必要な特約(補償)か
  • 必要なのに付いていない特約(補償)はないか

事故が起きる前だからこそ確認しておきたいですよね!

さっ子
さっ子
自分の保険にはどのような特約がついているか、この機会に確認してみてくださいね!

自動車保険を見直すときのチェックポイント

自動車保険に入るとき、もしくは見直すときのチェックポイントは人それぞれだと思います。

でも、一般的に共通しているのは

  • 保険料が割安
  • 補償内容が自分の状況に合っているか(通勤で利用する・長距離運転をよくする等)
  • 事故時の対応がどうか(口コミ等)
  • ロードサービスの充実度

などではないでしょうか(^^)

こういった各社の保険料、補償内容、サービスなどを簡単に比べて選ぶことができるサービスがあるのをご存じですか??

自動車保険見積もりのインズウェブは、最短5分で最大20社の見積もりを一度に取り寄せられるサービスで、すべて無料で利用できるんです!!

こういったものも上手く活用して、ぜひ一度保険の見直しをしてみて下さい。

さっ子
さっ子
特に、保険代理店などで直接対面して保険に入っている方は、一括見積もりをすることで、より割安な保険を見つけられる可能性が高く、家計の節約にも繋がるかもしれません♪
\こちらからも利用できます/
インズウェブ自動車保険一括見積もり

ただ、安ければいいというものではないので、その点は注意してくださいね!

交通事故は、自分が加害者になる場合もあれば、被害者なのに相手が保険に入っておらず逃げられる場合もあります(私の親族は逃げられました…)。

保険料の安さだけではなく、実際に保険を使わないといけなくなった場合のことを考えて見直してみましょう!

自動車保険見直し【まとめ】

保険って基本的に使わないもの、ただ掛け捨てで損をしていると思われてる方もいらっしゃるかもしれません。

でも、交通事故は自分がいくら細心の注意を払っていても起きるのです…。

起きてから考えたのでは間に合わないのが自動車保険。

軽い事故ならまだしも、本当に大変な事故だと億以上のお金が必要になるケースもありますから…。

繰り返しになりますが、自分も家族も相手も守るための自動車保険、一度真剣に考えてみませんか??

この記事を読んだあなたが、少しでも自動車保険について考えるきっかけになれば幸いです。

さっ子
さっ子
良かったらTwitterのさっ子とも仲良くしてね~♪